Kumy's Okinawan Food & Life Style

東京在住、ウチナーンチュのkumyです!
お料理をコアテーマに、「島の風」を感じる様々なカルチャーをお伝えします!

ハンダマ

うちなーむん あれこれ食材のご紹介

沖縄では沢山の野菜・薬草が獲れますが、最近のマイブームは 「ハンダマ」 です。
当初は栄養価の高さへの興味が強かったのですが、今では独特のエグみ、お料理のアクセントになる旨味が気に入ってよく購入しています。
加熱するとネバネバしてきますので、その食感も個人的には大好きです ^ ^

裏表で葉の色が違い鮮やかなハンダマ。
和名では水前寺菜、石川県では金時草と呼ばれる野菜です。
ハンダマ



ビタミンB2、ビタミンA、鉄分、マグネシウム等を多く含み、「血の薬・不老長寿の薬」 と言わるほどの栄養価の高さびっくり
葉の赤紫色はポリフェノールを含んでいるためで、女性に嬉しい抗酸化作用もあるようですよ ^ ^

サラダなどで生で食べることもできますが、よく育った葉っぱはエグみが強くなりますので、軽く湯通しして使うのが良いかと思います。

ハンダマを使ったオリジナルレシピをも公開しています。
だし (山形の郷土料理をアレンジ)

生野菜ですのでさすがに沖縄県外では入手しにくいですが、東京都内では銀座わしたショップにて販売しています。
※ 1年中栽培が可能なようですが、店頭に並ばない時期もありますのでご注意ください。

沖縄の直売所からのお取り寄せも可能です。 ⇒  沖縄薬草ワールド ハッピーモア市場


参考 ⇒ おきなわ伝統的農産物データベース (おきレシ)

同じカテゴリー(うちなーむん あれこれ)の記事
1週間の「沖縄旅」
1週間の「沖縄旅」(2020-02-04 11:43)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。