Kumy's Okinawan Food & Life Style

東京在住、ウチナーンチュのkumyです!
お料理をコアテーマに、「島の風」を感じる様々なカルチャーをお伝えします!

11月22日早朝、福島県沖を震源地とする地震が発生しました。
津波も発生し、いま現在、避難を呼びかける報道が続いています。

被害が最小限に抑えられることを願いつつ、改めて日々の備えの重要性を感じているところです。

「日々の備えのヒント」 になるかどうかはわかりませんが、以前ご紹介したオススメ乾物の記事を再掲します。

2016/10/09
お手軽♪ 常備乾物 vol.2
「常備」 シリーズ第2弾は、 乾物 です(といってもココで一旦終了ですm(_ _)m)vol.1の記事 「常備◯◯」は  コチラをどうぞ体に良い栄養素が凝縮された乾物は、災害時・非常時にも大活躍するアイテム。栄養が不足しがちな時に、ミネラル・ビタミンが豊富なこれらの乾物を、おにぎりやスープと一緒に摂取す…


私は普段から好んで食べているものばかりですが、
バランスの良い食事を摂ることが難しくなる時に、海藻や野菜、ゴマなどの乾物を摂取することで、
不足してしまう栄養素を幾らか補給することができます。

軽くてかさばらないですし、
ローリングストック(普段食べているものを多めに買い置きし、期限が切れる前に食べ、不足分を新たに補充する)により、
長い賞味期限の非常食ばかりを選ぶ必要もありません。

とても小さな知恵ですが、それを積み重ねて、いざという時を乗り越える糧にしていきたいと思います。

参考までに、災害食についてのまとめ記事のリンクも貼っておきます。

沖縄の友人が今週末、東京で結婚披露宴を行います。
友人の結婚式は久しぶり。
沖縄からも同級生が上京し総勢15人も参加するとのことで、すごく楽しみですピカピカ

「カチャーシー」を踊ることになり、急ぎ台本を作っております。


元ウエディングプランナー (私) の錆びたノウハウだけでは足りないと思い、
現役プランナーの友人の手も借りて完成〜音符オレンジ

披露宴当日の司会者さんやサービスキャプテンとの打ち合わせもシミュレーション中ヒミツ

盛り上げていきますガッツポーズアップ



花笠おまけの沖縄ネタ花笠

「かき混ぜる」 ことを沖縄の方言で 「カチャースン」 と言いますが、進化して 「カチャーシー」 になったとされています。
両手を頭の上でヒラヒラと舞わせる様子がかき混ぜているように見えることから、そのように名づけられました。

カチャーシーはお祝いの席には欠かすことのできない踊りで、沖縄の結婚式では締めに全員で踊り、祝いますが、
全員でカチャーシーを踊ることで、「喜びも悲しみもかき混ぜて皆んなで分かち合う」 という意味が込められていますニコニコ

また、カチャーシーは男性と女性では手の使い方がちょっと違いますコレ!
詳しく知りたい方は、コチラの動画をご覧になってみてくださいテレビ

「なんくるないさ」

NHKの朝ドラ 「ちゅらさん」 の影響が大きかったように記憶していますが、
いまや沖縄方言としてメジャーな言葉の一つになりました。

(ドラマで連発されるほど日常で耳にする言葉でもなかったような気もしますが・・・)

沖縄県外の知人・友人からもこの言葉を投げかけられることが多く、
「なるようになるさ」 といった感じで
楽観的な意味合いで捉えている方が多いですが、

ここ何年も自分の中で、「ホントは違うんだけどなぁ・・・」
とモヤモヤしてまして。

琉球新報さんにわかりやすく解説してくれた記事がありましたので、ご紹介したいと思います。
琉球新報 コラム「南風」

(抜粋)
人として「まくとぅそーけ=正しい事、真(誠)の事をすれば」
「なんくるないさ=何とかなるさ」を意味する。
「挫(くじ)けずに正しい道を歩むべく努力すれば、いつか良い日が来る」
という意味である。
単に「何とかなる」と言う楽観的見通しを意味する言葉ではない。

(ここまで)

●「まくとぅそーけー、なんくるないさ」 で一つの意味が完成すること、
● 自分自身に使う言葉ではなく、目上の方や、その人の頑張りを見ている周囲の人から掛けられる言葉であること、

それを知ると、
全く違った言葉に感じられるのではないでしょうか?




「なんくるないさ」

この言葉自体が広まっていることは嬉しいことです。
南国ならではの大らかさ - 沖縄スピリット - に魅力を感じていただいていることだと思いますから。

更にもう一歩踏み込んで本当の意味を知ってくださることで、
もっと深く沖縄を好きになってくれるといいなぁと思います ^ ^


ココまで書いて気づいたことですが・・・
祖父が家長であった我が家で(94で亡くなるまで家長でした)この言葉を聞く機会がなかったのは、
本来の意味からすると、多用するべき言葉じゃないと祖父は思っていたのかもしれません。
そして子や孫の頑張りが足りず(笑)、「この言葉を掛ける段階ではない」 と思っていたのかもガ-ン
「やっと気づいたか!」 と、天国からドヤ顔で言われている気分になりましたタラ~
今さら反省・・・オジィ、ごめんね汗


今日から11月。
今年もあと2ヶ月となり、年末年始のことが頭をかすめる時期となりました。
何となく気持ちがソワソワしているkumyです。


さて、ギフトとして差し上げる沖縄のお菓子、色々迷いませんか?
沖縄在住の方が県外の方に差し上げる、沖縄観光に出掛けた方が探す、県外在住のウチナーンチュがどなたかに贈る、、、などなど色々なシーンがあると思います。

おしゃれで目新しさがあり、
「THE 沖縄」を主張しすぎず、
でも 沖縄らしさもあるもの...


そんなお菓子をお探しの方にオススメなのが、琉球銘菓くがにやあ の 「くがにちんすこう」 ですびっくり

ちんすこうといえば、少しオイリーで口の中でモソッとして、甘さが強めのものを思い浮かべる方も多いのではないかと思いますが、

くがにちんすこうは全然違います!
「サクッカリッ」とした食感と甘さ控えめな味わいは、ちんすこうのイメージを覆すほどですびっくり!
保存料や着色料は使用していないからこそのシンプルな味。
加えて国産の材料を厳選して作っているそうなので、安心して贈ることができるのではないでしょうか ^ ^

3年近く前になりますが、結婚パーティーのサンクスギフトとしてお配りしまして、ゲストの方々にもとても好評でしたラブ



そしてもう一つの大きな魅力は、パッケージのデザイン
店主 新垣實さんのお嬢様 紅型作家の新垣優香さん のデザインによるパッケージは色鮮やかで、特に女性の心を掴むこと間違いなしですコレ!

ギフトラッピングの包装紙は2柄から選べ、さらに無料で付けてくれるオリジナルの熨斗が、本当に素敵なのですキラキラ 

この熨斗を掛けたくて(笑)、引越し挨拶の品としても使わせていただきました。

(名入れもしてくれます)


オンラインショップでは送料無料のお試しセットの販売もあるようですので、
「ギフトとして差し上げる前に味見したい!」 という希望も叶えてくれますよニコニコ

もちろん沖縄土産としても最適GOOD
ラッピングなしでも十分目を引きますし、本当にお勧めしたい美味しさですので、帰省土産の定番にしています。